冷えとりをすると、個人差はありますが
必ずめんげんが出ます。
東洋医学でいう好転反応ですね。

身体から不要なもの(病気の素)が出て
いってくれるわけです。
身体から出る症状はすべて排毒作用と言われています。
下痢や腹痛・頭痛・発熱、そして口内炎や
水虫もすべて。
出るものは抑えずに出しつくし、静かに
回復を待ちます・・・

口内炎は消化器の毒だしで、食べるのちょっと休んで!のメッセージ。
そんな時は一食とばすと早く回復しますよ。
そして、身体もすっきりします ♬︎
ひととおり出してしまえば、クリーンな
身体に。
病気の素が体内からなくなれば病気には
ならない、わかりやすい理論です。
東洋医学では「未病」って言われている
アレですね。
しかし、私たちは毎日いろんな不要な
ものを体内に入れています。
排気ガスや食べ物では添加物など、いたし
かたない部分ではありますね。
だからこそ、毎日こつこつが大事。
⇧ 秋冬の足元です。
完璧でなくても7〜8割できていれば
元気に過ごせます。
むしろ、100%徹底するより心地いいです。
冷えとりを勧めていらっしゃるお医者様も、完璧な食養生はむしろよくない、とおっしゃ
ってます。
〜 しないといけない、と自分を縛りつけて
しまうとストレスになりますし、ストレス
は何よりも健康・美容の敵!
「気持ち」が身体に及ぼす作用は食べ物の
何千倍も大きいのですって。
病は気から
健康法がストレスを生んでしまったら
元も子もないのです・・・
それに、少しくらいのたまの不摂生くらい
なんてことはありません。
冷えとりは、頭寒足熱の状態で日々すごし、
食べすぎをやめ、心穏やかに過ごすことが
基本です。

⇧ 私の冷えとり基本スタイル ( •̀∀︎•́ )✧︎
レギンス3枚重ねてても、靴下4枚履いて
ても、まーったくわかりません •*¨*•.¸¸♬︎
でも真夏は、素足にサンダルもありです。
冷房で冷えてしまった日は、夜に半身浴や
足湯で温まって体温を上げておけばOK ̩˳♡⃝︎
頭寒足熱を意識して過ごしていると、体温
が36.5°C以上になり、血の巡りがよくなっ
ていくのが実感できます。
そして、いろんな不調がうそのようになく
なっていきます。
ほんと、うそのように・・・
血の巡りがよくなると、髪も肌も美しく
なります。
女性には最高のご褒美ですね。
出来なかった日は、翌日リセットすれば
いい。
のんびりこつこつ、無理なく行うのが
いちばん効果が高いと私は思います。
ではまた・・・
読んでいただきありがとうございます🌹
そして、いつも応援クリックしてくださっ
ている方、あわせてお礼申し上げます。
とってもとっても嬉しいです *:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人
mai*

